口臭の原因がわからない!歯周病予防や舌や内臓疾患への対策を解説

      2019/01/08

自分で自分の口臭が気になる

これは単なる思い込みかもしれません。

不安な場合は、口臭を計測する器機を持った専門外来などを受診してください。

ほかの人に口臭を指摘された

これは完全にほかの人に不快な臭いだと思われているということです。

何らかの原因があるため、早急に対処する必要があります。まずは歯科医院を受診してみてください。

ひとくちに口臭といっても、様々な原因が複合的に合わさって引き起こされる場合もあります。

今回は主に4つの原因と対処方法について解説していきたいと思います。

Sponsored Link


口臭の原因は?

1、お口の中に原因がある場合

歯周病

歯周病とは歯を支えている周りの骨が溶けてしまい、歯周ポケットが深くなっていく病気です。

歯周ポケットの中には様々な最近が繁殖し、臭いのもとを作り出してしまします。

症状としては

・歯ぐきが腫れている。
・歯ぐきから出血する。
・歯がグラグラする。
・食べたものが良くはさまる。
・歯ぐきから膿が出る。

これに痛みを伴う場合もあります。

対処法としては、歯科医院での治療です。

生活習慣、食習慣を含めた指導や、一番大事な歯磨きの指導を受けます。

歯の周りの溶けてしまった骨は、治療によって元どおりに治ることはありません。

骨の溶けてしまった状態で、歯ぐきの炎症を抑え、歯ぐきを引き締めて歯周ポケットの減少を図ります。

それにより細菌の減少を図り、さらに進行しないような環境をととのえるのです。

治療で一番重要になるのが歯磨きです。

参考記事正しい歯磨きの仕方を実践出来てますか?時間やタイミングも解説!

歯磨きが改善されない限りは、症状の改善が図れないばかりか、症状をずっと繰り返してしまうことになります。

見落としがちなのは舌の表面の汚れも口臭の原因になるため、歯磨きの際には舌も優しく磨いてあげてください。

Sponsored Link


虫歯や詰め物、入れ歯が入っている

虫歯や詰め物の隙間に細菌が繁殖して、臭いのもとを作り出してしまいます。

入れ歯も同様にお手入れが不十分だと入れ歯の周りに細菌が繁殖してしまいます。

高齢者の入れ歯の場合は臭いだけではなく、もっと大変な病気を引き起こす可能性も
あるため、

参考記事歯周病の治療が全身疾患を治す!その原因と症状を解説

入れ歯もきれいに使用しましょう。

虫歯や詰め物に問題がある場合も歯科医院で治療を受け、ただちに原因の除去をしてもらいましょう。

ここでも重要なのは歯磨きです。

せっかく治療した歯が、また虫歯にならないように歯磨きを頑張りましょう。

オススメ記事:三四郎小宮の歯は大丈夫?イケメンに変貌して彼女をゲットなるか!

お口の中が乾く(口腔乾燥症)

お口の中で唾液には様々な働きがあります。

その働きのひとつに、お口の中の細菌を洗い流し、清潔な状態を維持することがあげられます。

唾液の減少は細菌を増殖させて、臭いのもとを作り出してしまいます。

年齢とともに、唾液の分泌量は減少してしまいます。

また、全身疾患や薬の副作用でも唾液を減少させてしまうこともあります。

対処法としては、こまめな水分補給やうがいを心がけることです。

生理的口臭

起床時や空腹時、緊張している時、過度のストレスを抱えている時などに口臭を感じることがあります。

また、女性の場合は生理前後や妊娠中、授乳中のホルモンバランスの不調により口臭を感じることもあります。

生理的口臭の場合の対処法は、あまり神経質にならず、口臭を感じたときに歯磨きをするとよいでしょう。

2、全身疾患が原因の場合

・消化器系の疾患
胃炎、胃潰瘍、胃がん、食道がんなど
⇒タンパク質の腐った臭い

・呼吸器系の疾患
肺がん、肺腫瘍など
⇒タンパク質の腐った臭い

・耳鼻咽頭系の疾患
扁桃腺、咽頭腫瘍、咽頭がんなど
⇒タンパク質の腐った臭い

・咽頭、気管支、肺のカンジダ感染
⇒甘いにおい

・糖尿病
⇒アセトン臭

・肝硬変、肝臓がん
⇒アンモニア臭

・トリメチルアミン尿症
⇒魚臭

以上が原因の場合は専門医への受診が必要になってきます。

口臭だけではなく、他の症状と照らし合わせて、受診してください。

Sponsored Link


3、飲食物・嗜好品由来が原因の場合

ニンニク、ネギ、ニラなどのアリシン

ニンニク、ネギ、ニラなどに含まれる臭いの成分(アリシン)が胃の中で消化され、血液に運ばれて全身を循環し、肺を経由して吐き出されることで口臭の原因となることがあります。

コーヒー、紅茶などのカフェイン

コーヒーや紅茶などの飲み物に含まれている「カフェイン」には強い利尿作用があり、尿として体の水分が排出されます。

その結果、体内の水分量が減少しお口の中も乾きやすくなってしまいます。

口腔乾燥症のところでも触れましたが、唾液の減少が口臭を招いてしまいます。

タバコのニコチン、タール

そもそも喫煙者の息はタバコ臭い。

そもそもの口臭とタバコの臭いが混ざったような、他人の独特の口臭が気になるといった経験をされた方も多いのではないでしょうか。

タバコに含まれる「ニコチン」「タール」には、血液の循環を悪くし、唾液の分泌量も抑制してしまう働きがあります。

この場合も同様に、唾液の分泌量が減少し、細菌を増殖させてしまいます。

また、タバコの化学物質がお口の中に充満し、臭いが染みついてしまいます。

以上の食品由来の原因の場合は食べ過ぎ、飲み過ぎに注意です。

タバコに関しては、口臭だけではなく、ほかにも様々な悪影響を及ぼすため、この際に禁煙をおすすめします。

4、心理的口臭の場合

心理的口臭の場合は、生理的口臭の場合が多いのですが、どうしても気になるという方に該当します。

なかには自分の口臭が気になり過ぎて、日常生活に支障をきたしてしまう方もおられます。

心理的口臭の方は、科学的な検査結果の数値をしっかりと示ししてもらい、不安を取り除くことで症状の軽減を図ってもらいたいです。

自分の口臭が気になり過ぎる!という方は検査器具の揃った、大学病院などの専門外来を受診されることをおすすめます。




まとめ

口臭には様々な原因がありますが、多くの場合はお口の中にあります。

原因を除去できる場合にはただちに歯科医院を受診し、治してください。

そして歯磨きを頑張りましょう!

原因が分からず不安な場合でも、口臭が大病のサインかもしれないので

まずは歯科医院を受診し、紹介状を出してもらうなどの対処法で原因の除去に努めてください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます!



↓宜しければ、応援のほどよろしくお願いいたします!
ブログランキング・にほんブログ村へ




 - 健康ライフ , , , , ,